令和5年度はっとフェスティバル出店者募集
開催概要
【目的】
藩政時代より伝わる登米地方の郷土料理「はっと」の食文化の多様性や、それに関わる先人たちの工夫を広くPRすることだけでなく、地域をあげて小麦文化の情報を発信し、多くの方々に関心を持っていただき、登米地方の地域振興に繋げることを目的として、日本一はっとフェスティバルを開催します。
【日時】
令和5年12月3日(日) 午前10時から午後2時まで
【場所】
エスファクトリー東北 中江公園(迫中江中央公園)
住所:登米市迫町佐沼字中江4丁目8-5
【主催】
令和5年度日本一はっとフェスティバル実行委員会
申込方法
下記募集要項と申込書をダウンロードし必要事項をご記入いただきメール・FAXでお申込みいただくか、各募集要項の下にある専用の申込フォームからお申込みください。
【メール・FAXの場合の送り先】
日本一はっとフェスティバル実行委員会事務局
(登米市観光物産協会)
FAX:0220-52-4649
E-mail:info@tome-city.com
募集要項・申込書
はっと料理PR販売コーナー募集要項・申込書
【出店要件】
(1)料理内容
出店する料理は「はっと」に内容が類似、または呼称が類似する郷土料理。
内容・呼称の類似:各地のはっと、ひっつみ、ほうとう、つめいり、すいとん等
(2)出店者
・登米市内の団体及び市内で飲食店を営む事業者
・申込者と出店者が異なる形での出店はできません。(代理申請、名義貸等)
・会場設営及び撤収作業に従事すること
・出店者は事務局の指示に従うこと
・反社会的勢力に関係のある方や所属している方、また実行委員会が不適当と判断した方は出店できません。
その他詳細は募集要項をご確認ください。
はっと料理PR販売コーナー募集要項 (334KB) |
はっと申込書 (22KB) |
地場産品販売コーナー募集要項・申込書
【出店者要件】
(1)出品物
出品物は登米地域で生産されている農林水産物、加工食品、工芸品、その他特産品。
ただし次に該当するものは販売できません。
・法令により販売を禁止されているもの。
・法令に接触するもの、あるいはその恐れがあるもの。
・食品表示法に基づく表示がされていないもの。
・消費者の安全を損なう恐れがあるもの。
・その他主催者が好ましくないと判断したもの。
(2)出店者
・登米市内の事業者
・申込者と出店者が異なる形での出店はできません。(代理申請、名義貸等)
・会場設営及び撤収作業に従事すること
・出店者は事務局の指示に従うこと
・反社会的勢力に関係のある方や所属している方、また実行委員会が不適当と判断した方は出店できません。
その他詳細は募集要項をご確認ください。
地場産品販売コーナー出店要項 (215KB) |
地場産品販売コーナー申込書 (22KB) |
申込締切
申込締切:令和5年9月29日(金)
※はっと料理PR販売コーナー、地場産品販売コーナーどちらも同じ締切日となります。
※申込は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
出店申込先
令和5年度日本一はっとフェスティバル実行委員会
【事務局】
〒987-0702
宮城県登米市登米町寺池目子待井381-1
(一社)登米市観光物産協会
TEL:0220-52-4648 FAX:0220-52-4649 E-mail:info@tome-city.com