本文へ移動

登米秋まつり(宮城県指定無形民俗文化財)

令和6年9月14日・15日開催!349年の伝統「登米秋まつり」

登米秋まつりとは…

登米秋まつりは、延宝3年(1675)から始まったと伝えられています。
登米の山車は「とよま型」と呼ばれる独特の手作り伝統技法と岩山と人形を基調とした伝統的な飾り付けなどの形態が受け継がれています。山車は、歌舞伎や能をもとにした格調高いものから昔話やアニメの主人公などが題材になることもあり、大人からお子さんまで幅広く楽しめます。また、山車祭りには欠かせない祭囃子も“とよま囃子”七曲として古態のまま伝承しています。

開催日

毎年9月の第3日曜日を本まつり、その前日を宵まつりとして2日間にわたり開催します。
 
【宵祭り】
令和6年9月14日(土)午後2時~

【本祭り】
令和6年9月15日(日)午前10時~


■主催
登米秋まつり協賛会

2023年登米秋まつり

歴代風流大賞

2023年

勧進帳 飛び六法

2019年

薪能 風流 羽衣

2018年

歌舞伎十八番「牢破りの景清」

2017年

風流「名奉行 遠山の金さん お白洲の場」

2016年

義経千本桜から「碇知盛」

2015年

風流 薪能 「石橋」

2014年

歌舞伎十八番「風流 暫」

2013年

弁慶飛六方

2012年

矢の根

2011年

風流 小鍛冶

2010年

風流 小鍛冶

2009年

歌舞伎18番「暫」

2008年

風流 勧進帳 弁慶飛び六方の体

2007年

碇知盛

2006年

福神「恵比寿大黒の体」

2005年

矢の根
TOPへ戻る