伝統芸能伝承館「森舞台」
藩政時代から伝わる「登米能」をはじめ「岡谷地南部神楽」など、伝統芸能の伝承を目的に建設。
設計は建築家隈研吾氏、舞台正面の鏡板は日本画家千住博氏により描かれたもの。
毎年9月に開催される「登米薪能」では、登米謡曲会により薪能が演じられます。かがり火と能を舞う幻想的な雰囲気が楽しめる。
詳細情報
所在地
| 宮城県登米市登米町寺池上町42
|
営業時間
| 9:00~16:30
|
定休日
| |
料金
| 一般200円・高校生150円・小中学生100円(20名以上で団体割引適用)
|
問い合わせ
| TEL:0220-52-3927
|
URL
| |
特記事項
| 【休業日】12月28日~1月4日
|
地図- access map -
- 伝統芸能伝承館「森舞台」伝統芸能伝承館「森舞台」