隠れキリシタンの里
キリスト教の教えは、製鉄業の発展とともにこの地に広まりました。 キリシタンの殉教地として知られる「三経塚」では、殉教者を偲び毎年6月に「キリシタンの里まつり」 が行なわれます。近くにあるカトリック教会内にはキリシタンの宗門改帳やキリスト像などの遺物が展示・ 公開されています。
詳細情報
所在地
| 宮城県登米市東和町米川字綱木地区(三経塚)
|
特記事項
| キリシタンの里まつりについてはこちら→キリシタンの里まつり
|
所在地
| 宮城県登米市東和町米川字綱木地区(三経塚)
|
特記事項
| キリシタンの里まつりについてはこちら→キリシタンの里まつり
|